<本格中華で梅雨を吹っ飛ばせ!>レポート
昨日は、NPO E-OJISANの「女と男のルネッサンス、本格中華をつくってみよう 第16弾」の2回目を開催しました。
<メニューやコツなどは1回目の報告書にあります ↓>
http://www.e-ojisan.org/seminer/off-report/event_cha/event_cha16_after.html
当初は小生以外に6名が参加する予定だったが、1週間前に1名、当日に1名とキャンセルがあって4名(女性3名、男性1人)と小ぶりの教室となった。
当日キャンセルの方は、気分の悪いのをおして、わざわざ教室までキャンセル料を払いに来てくださったので、頭が下がるというか、まっすぐに帰って1分でも早く休んでくれれば良かったのに…。

4名でスタートしたが意外?なことに(女性が多かったせいもあるかもしれないが)すいている分、手早くできて、試食開始が1回目の教室と比べると20分程早かった。

コツは1回目の日記で書いたので、それ以上のものはない(あとは、参加者だけの企業秘密??)。
肉団子は2度揚げ(2回目は180度くらいの温度でさっと!)するが、投入したとたんに油は泡立ち、すさまじい勢いだ。
写真はそれがおさまりかけのところなので、最初はこの2倍くらいも泡立つ。

男性が少なかったこともあり、オヤジギャグもとばす、比較的静かな進行。 ワイン好きの方も参加されるということで、一応フランスのワインを用意して試食会。
今回2回目の方や、3回目という方もおられたが、お酒も入って打ち解け、昨晩は先生がちょいと長話…。片づけが終わったのが10時前で、すぐにおひらきとなった。
8月のメニューはまだこれから決ますが、皆さんなら何が食べたいですか?